スポンサーリンク

新三國志 政庁レベルアップに必要な資源と条件

新三國志

※お知らせ スマートフォンで閲覧されている皆様へ
画面下部のメニューボタンから全施設一覧、全兵器一覧、全武将一覧、全至宝一覧などが利用できるようになりました。
それ以外の情報を調べたい方は、サイドバーボタンから検索機能が利用出来ますのでご活用ください。

政庁 必要資源&条件

Lv木材石材鉄鉱条件
1000
21,2802,240960
31,9203,3601,440伐採場2
42,8805,0402,160採石場3
56,64011,6204,980製錬所4
68,80015,4006,600倉庫5
710,40018,2007,800農地6
兵舎6
812,80022,4009,600民家7
915,20026,60011,400採石場8
城壁8
1017,60030,80013,200農地9
兵舎9
1135,20061,60026,400製錬所10
計略府10
1259,200103,60044,400民家11
1373,600128,80055,200採石場12
城壁12
1488,000154,00066,000伐採場13
技法所13
15112,000196,00084,000農地14
兵舎14
16136,000238,000102,000伐採場15
技法所15
兵器所15
17160,000280,000120,000民家16
18184,000322,000138,000製錬所17
計略府17
19216,000378,000162,000採石場18
城壁18
20256,000448,000192,000農地19
兵舎19
21384,000672,000288,000伐採場20
技法所20
兵器所20
22544,000952,000408,000伐採場21
技法所21
23776,0001,358,000582,000民家22
24960,0001,680,000720,000製錬所23
計略府23
251,280,0002,240,000960,000民家24
造幣所24
261,600,0002,800,0001,200,000採石場25
城壁25
271,760,0003,080,0001,320,000農地26
兵舎26
282,000,0003,500,0001,500,000伐採場27
技法所27
292,320,0004,060,0001,740,000民家28
302,800,0004,900,0002,100,000製錬所29
計略府29
313,600,0006,300,0002,700,000採石場30
城壁30
324,320,0007,560,0003,240,000伐採場31
技法所31
兵器所31
335,040,0008,820,0003,780,000農地32
兵舎32
345,920,00010,360,0004,440,000伐採場33
技法所33
356,800,00011,900,0005,100,000民家34
368,000,00014,000,0006,000,000製錬所35
計略府35
379,600,00016,800,0007,200,000採石場36
城壁36
3811,200,00019,600,0008,400,000伐採場37
技法所37
兵器所37
3913,600,00023,800,00010,200,000農地38
兵舎38
4016,000,00028,000,00012,000,000伐採場39
技法所39
4117,600,00030,800,00013,200,000民家40
4219,680,00034,400,00014,760,000農地41
兵舎41
4322,000,00038,500,00016,500,000採石場42
城壁42
4424,400,00042,700,00018,300,000兵器所43
4527,680,00048,440,00020,760,000農地44
兵舎44
4631,200,00054,600,00023,400,000民家45
造幣所45
4734,400,00060,200,00025,800,000民家46
4837,680,00065,940,00028,260,000農地47
兵舎47
4941,280,00072,240,00030,960,000採石場48
城壁48
5045,040,00078,820,00033,780,000兵器所49

※政庁51~60は日本版未実装。以下先行鯖情報です。
金は新たに追加される金鉱で採集することが可能。

Lv木材石材鉄鉱条件
51    兵装所50
52    民家51
造幣所51
53    農地52
兵舎52
54    採石場53
55    兵器所54
56    農地55
57    製錬所56
58    伐採場57
59    農地58
兵舎58
医療所58
60    採石場59
城壁59

武将任命

武将任命をすると、任命職に応じて様々なステータスアップを付与することが出来ます。

派兵中は任命が出来ない為、部隊が城内にいるまたは部隊に配置をしていない状態である必要があります。

大将と統帥は兵力がアップするため耐荷重も上がります。任命枠に余裕が出来たら採取用部隊も任命しましょう。

政庁Lv大将統帥軍師
Lv5武力+40
兵力+200
統率+20
兵力+400
知力+40
攻撃力+40
Lv10武力+80
兵力+400
統率+40
兵力+800
知力+80
攻撃力+80
Lv15武力+120
兵力+400
統率+60
兵力+800
知力+100
攻撃力+160
会心+15%
Lv20武力+100
攻撃力+160
兵力+800
統率+100
兵力+1200
知力+120
攻撃力+140
計略損害+12%
Lv25武力+120
攻撃力+1240
兵力+800
統率+80
攻撃力+240
兵力+1200
知力+200
攻撃力+540
Lv30武力+160
兵力+1200
統率+40
防御力+640
兵力+800
知力+40
攻撃力+40
Lv35武力+160
兵力+800
耐性+8%
統率+120
兵力+1600
知力+200
攻撃力+160
計略損害+16%
Lv40武力+140
攻撃力+240
兵力+1200
統率+80
兵力+2400
知力+240
攻撃力+240
会心+20%
Lv45武力+200
攻撃力+320
兵力+1400
統率+120
防御力+1000
兵力+1200
知力+240
攻撃力+180
計略損害+20%
Lv50武力+240
兵力+1200
耐性+16%
統率+160
攻撃力+640
兵力+800
知力+320
会心+20%
計略損害+10%

文臣封官

贈り物を使用することで、施設の機能をアップさせる事が出来る任命機能です。
官印製作キューを使用して贈り物、施設のレベル条件を満たすとレベルアップが可能です。

例 伐採所の産出量+100、募兵速度アップ+2%

高レベルになるにつれ必要な贈り物が多くなるので、必要な武将が揃ってからレベルアップがおすすめです。Lv1開放したら任命を忘れずに行いましょう。

文臣封官の詳細はこちら

効率の良い政庁育成方法

政庁の武将任命はLv5毎に開放されます。
よって政庁はLv5→Lv10→Lv15というように、Lv5ずつに上げるのがおすすめです。
政庁レベルを5上げるごとに、政庁のレベルアップに必要な条件施設を政庁と同レベルまで上げてから、政庁のレベルを上げるとスムーズに次の開放レベルまで成長を育てることが出来ます。

政庁Lv5到達政庁6条件倉庫
 政庁7条件農地→兵舎
 政庁8条件民家
 政庁9条件採石場→城壁
 政庁10条件農地→兵舎
政庁Lv10到達政庁11条件製錬所→計略府
 政庁12条件民家
 政庁13条件採石場→城壁
 政庁14条件伐採場→技法所
 政庁15条件農地→兵舎
政庁Lv15到達政庁16条件伐採場→技法所→兵器所
 政庁17条件民家
 政庁18条件製錬所→計略府
 政庁19条件採石場→城壁
 政庁20条件農地→兵舎
政庁Lv20到達政庁21条件伐採場→技法所→兵器所
 政庁22条件伐採場→技法所
 政庁23条件民家
 政庁24条件製錬所→計略府
 政庁25条件民家→造幣所
政庁Lv25到達政庁26条件採石場→城壁
 政庁27条件農地→兵舎
 政庁28条件伐採場→技法所
 政庁29条件民家
 政庁30条件製錬所→計略府
政庁Lv30到達政庁31条件採石場→城壁
 政庁32条件伐採場→技法所→兵器所
 政庁33条件農地→兵舎
 政庁34条件伐採場→技法所
 政庁35条件民家
政庁Lv35到達政庁36条件製錬所→計略府
 政庁37条件採石場→城壁
 政庁38条件伐採場→技法所→兵器所
 政庁39条件農地→兵舎
 政庁40条件伐採場→技法所
政庁Lv40到達政庁41条件民家
 政庁42条件農地→兵舎
 政庁43条件採石場→城壁
 政庁44条件兵器所
 政庁45条件農地→兵舎
政庁Lv45到達政庁46条件民家→造幣所
 政庁47条件民家
 政庁48条件農地→兵舎
 政庁49条件採石場→城壁
 政庁50条件兵器所

コメント

  1. 参考になってます!ありがとうございます! より:

    政庁44。技法所は上限解放されていませんが、誤記でしょうか??

  2. johndoe より:

    45→46
    木3,120、石5,460、鉄2,340

  3. 水野 より:

    民家24 造幣所24 倉庫24にしても、採石が220000以上倉庫に備蓄できないので、政庁25レベルに必要の採石量が貯められない為、政庁25レベルにできない。どうしたら良いですか?教えて下さい。

    • 倉庫上限以上の資源を貯める場合は全体マップでの採取、他プレイヤーから略奪、システムメール、軍団メールで溜まっている資源を獲得する事で可能となります。
      倉庫上限になっているときは採石場などで生産する資源を受け取ることは出来ません。

  4. 匿名 より:

    政庁56の条件、海外では倉庫55のようですが、ここでは農地55になっています。どちらが正しいでしょうか?

  5. マリン より:

    政庁56の条件が倉庫55に変わってました٩( ‘ω’ )و

  6. マリン より:

    政庁57のは変わらず製錬56でした。

タイトルとURLをコピーしました