武装解除後、特定の武将Lvまで必要な経験書の必要量について調査しました。
武将Lv | 初級経験書 | 中級経験書 | 上級経験書 | 特級経験書 |
1,000 | 5,000 | 20,000 | 50,000 | |
50 | 1 | 1 | 1 | 1,248 |
52 | 2 | 1 | 0 | 1,519 |
54 | 3 | 3 | 1 | 1,834 |
56 | 5 | 3 | 1 | 2,200 |
58 | 2 | 0 | 0 | 2,623 |
60 | 2 | 3 | 1 | 3,107 |
62 | 4 | 1 | 1 | 3,661 |
64 | 1 | 3 | 1 | 4,291 |
66 | 2 | 3 | 1 | 5,005 |
68 | 5 | 3 | 1 | 5,811 |
70 | 5 | 0 | 1 | 6,718 |
武将LVUP後に確認する事
・ランクアップ
・星ランクアップ
・至宝装備
・名馬装備、馬具装備
・武将任命、文臣封官任命
・派遣
・布陣に武将配置、陣形発動確認
・両虎相闘布陣武将配置
武装解除とは
武装解除とは、育成した武将を初期状態に戻すことが出来る機能です。
星ランクアップやランクアップしている武将をLv1、星0、ランク0に戻せます。
武装解除を実行すると、それまでにかかった全ての銅幣、武将、ランクアップ材料が返還されます。
武装解除は1回ごとに宝珠100消費されます。
武装解除のメリット
盗賊や戦場で武将経験値を得られなくなったLv70(LvMax)武将を解除することによって、また武将経験値を得られるようになります。
武装解除によって得られた経験書は好きな武将に使用可能です。
武装解除後、Lvをどこまで戻すべき?
名将戦場や高レベル盗賊を狩るのが難しければLv68がおすすめです。ランクアップはLv2ごとに+1されるのでLv68、ランク+34であればそれほど戦力は落ちません。
それらに問題が無ければLv66、ランク+33。
採取メインならばはLv60、+30がおすすめです。Lv60以降は必要な銅幣量が多いので銅幣節約になります。
武装解除出来ない、そんな時は
武将を部隊、派遣、任命から外しても武装解除が出来ない場合は両虎相闘の布陣を確認しましょう。
至高決戦の侵攻、防衛、群雄制覇の侵攻、防衛の4か所です。
※ver1.6で武装解除最適化が行われ、任命や派遣などを一括解除可能になりました。
コメント
賊狩りやランクアップ素材集めの副産物である経験値なしのLV1からLV80までの必要経験書の数
特級経験書 13,100
中級経験書 2
初級経験書 24