陣形システムとは2019年7月30日、Ver1.5で追加された新しいシステムです。
陣形に武将を配置してから戦闘することによってさまざまな効果を発揮します。
陣形システムのご紹介( 新三國志公式サイト )
人気陣形アンケートのご協力をお願いします
アンケート開始日 2019年9月2日
アンケート終了日 無し

陣形基礎知識
・政庁Lv32より開放可能となる大学府で陣形を開放する必要があります。
・陣形の開放には軍団決戦で入手出来る陣旗と設計図が必要です。
・相手に有利な陣形をセットしている場合、陣形の追加効果が発動します。
※部隊を編集すると陣形から武将が外れますので再度セットを忘れずに
※配置に必要な各兵種の武将数は、陣形のリンクに記載
陣形一覧
陣形名 | 大学府Lv | 効果(Lv1) |
萁形陣 | 1 | 武将が受ける通常ダメージが1%減少 |
衡軛陣 | 1 | 武将が受ける通常ダメージが1%減少、与えるダメージが1%増加 |
偃月陣 | 2 | 武将が与える通常ダメージが1%増加、会心率1%増加 |
雁行陣 | 2 | 武将の攻撃力が0.8%増加、防御力0.2%増加 |
鈎行陣 | 3 | 武将の攻撃力が0.5%増加、防御力0.5%増加 |
魚鱗陣 | 3 | 武将が与えるダメージが0.8%増加、防御力が0.2%減少 |
方円陣 | 4 | 武将が受ける通常ダメージが1%減少、武将の攻撃力が0.2%減少 |
鋒矢陣 | 4 | 武将が与えるダメージが1%増加 |
鶴翼陣 | 5 | 武将が与えるダメージが2%増加、攻撃速度が0.3%減少 |
錐行陣 | 5 | 武将の攻撃力が1.2%増加、防御力が0.2%減少 |
優劣関係
萁形 | 衡軛 | 偃月 | 雁行 | 鈎行 | 魚鱗 | 方円 | 鋒矢 | 鶴翼 | 錐行 | 有利数 | |
萁形 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 4 | ||||||
衡軛 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 5 | |||||
偃月 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 4 | ||||||
雁行 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | 5 | |||||
鈎行 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | 4 | ||||||
魚鱗 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 5 | |||||
方円 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 4 | ||||||
鋒矢 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | |||||
鶴翼 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 4 | ||||||
錐行 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 5 |
◎=有利 〇=やや有利
陣形相性
有利な陣形の場合は与ダメージが追加されます。
陣形Lv | 有利 | やや有利 |
1 | 2.0% | 1.0% |
2 | 2.9% | 1.5% |
3 | 3.8% | 2.0% |
4 | 4.7% | 2.5% |
5 | 5.6% | 3.0% |
6 | 6.5% | 3.5% |
7 | 7.4% | 4.0% |
8 | 8.3% | 4.5% |
9 | 9.2% | 5.0% |
10 | 10.1% | 5.5% |
レベルアップに必要な材料
全ての陣形共通かと思われますが、違う場合はご連絡お願い致しますm(_ _)m
Lv | 銅幣 | 陣旗 | 陣形図 | 大学府 |
1 | 161,600 | 30 | 0 | |
2 | 309,900 | 90 | 0 | |
3 | 398,000 | 150 | 1 | |
4 | 636,000 | 210 | 1 | |
5 | 979,100 | 270 | 2 | |
6 | 1,135,500 | 390 | 3 | |
7 | 1,362,100 | 510 | 4 | Lv7 |
8 | 1,761,200 | 750 | 6 | Lv8 |
9 | 2,067,700 | 990 | 8 | Lv9 |
10 | 2,517,500 | 1,470 | 10 | Lv10 |
Lv10陣形の効果、兵種連携ボーナス、武将連携ボーナス
陣形名 | 効果 | 盾兵 | 槍兵 | 騎兵 | 弓兵 | 武将連携 |
萁形陣 | 武将が受ける通常ダメージが14%減少 | 防御 +14 | 防御 +14 | 攻撃 +10 | 防御 +14 | 統率 |
衡軛陣 | 武将が受ける通常ダメージが6%減少、与えるダメージが6%増加 | 兵力 +11 | 防御 +14 | 兵力 +11 | 攻撃 +8 | 知力 |
偃月陣 | 武将が与える通常ダメージが6%増加、会心率6%増加 | 防御 +14 | 兵力 +8 | 攻撃 +10 | 攻撃 +9 | 武力 |
雁行陣 | 武将の攻撃力が11%増加、防御力3%増加 | 攻撃 +10 | 攻撃 +9 | 兵力 +8 | 攻撃 +13 | 武力 |
鈎行陣 | 武将の攻撃力が7%増加、防御力7%増加 | 防御 +16 | 兵力 +7 | 防御 +13 | 防御 +18 | 知力 |
魚鱗陣 | 武将が与えるダメージが11%増加、防御力が3%減少 | 攻撃 +10 | 攻撃 +10 | 防御 +14 | 兵力 +9 | 統率 |
方円陣 | 武将が受ける通常ダメージが14%減少、武将の攻撃力が3%減少 | 防御 +14 | 防御 +14 | 兵力 +9 | 防御 +14 | 武力 |
鋒矢陣 | 武将が与えるダメージが9%増加 | 兵力 +9 | 兵力 +9 | 攻撃 +10 | 防御 +14 | 知力 |
鶴翼陣 | 武将が与えるダメージが12%増加、攻撃速度が4%減少 | 攻撃 +10 | 兵力 +9 | 攻撃 +8 | 攻撃 +8 | 統率 |
錐行陣 | 武将の攻撃力が16%増加、防御力が3%減少 | 兵力 +11 | 攻撃 +12 | 攻撃 +13 | 兵力 +6 | 武力 |
おすすめの陣形
どの陣形にするかを判断するには、優劣関係を元に人気の陣形を読むことが必要となりますが、とても難しいのでまずは自分の部隊に合った陣形の選択がおすすめです。
とにかく火力を上げたいのであれば弓兵の兵種ボーナスが防御以外の6種類の陣形がおすすめです。
陣形効果でデバフ効果があるものも除外すると大分選択肢が狭まります。
この二つの条件を除外した場合の選択肢は3つ、衡軛陣、偃月陣、 雁行陣となります。
あとは優劣関係を見ながら陣形を入れ替えて戦うのが良いと思われます。
コメント
兵種連携と武将連携まで調べていただけないでしょうか?
早速作った陣形が自分の編成とあっていませんでした・・・
承知致しました!(‘◇’)ゞ