スポンサーリンク

武将派遣の詳細と攻略

新三國志

武将派遣とは自城の施設に設定することで機能や効果を高めることが出来る機能です。
派遣する武将の政治値が高いほど効果が高まります。

政庁Lv50時に派遣可能な施設数

政庁Lv40~50で川を越えた先に4つの資源生産施設が追加されます。

民家1農地1伐採場1採石場1製錬所1倉庫計略府
民家2農地2伐採場2採石場2製錬所2兵舎兵器所
民家3農地3伐採場3採石場3製錬所3医療所技法所
民家4農地4伐採場4採石場4製錬所4兵装所造幣所
 農地5伐採場5採石場5製錬所5 蔵宝閣
 農地6伐採場6採石場6製錬所6 闇市
 農地7伐採場7採石場7製錬所7 馬場

派遣可能な施設は合計43となります。

派遣が不要な施設

計略府、兵器所、技法所、造幣所、蔵宝閣、闇市、馬場はキューを開始する前に武将を派遣すれば良いので基本的には武将を常設する必要はありません。

1.必要な資源を集めてからキューを起動できる状態にする。
2.武将を派遣
3.キューを起動
4.武将を派遣から解除
※派遣する武将は手持ちで最も政治値が高い武将を使用

以上の施設を除外すると常設が必要な施設は36となります。
自動内政を利用していないのであれば兵舎、医療所、兵装所も同じ理由で不要となります。

優先すべき施設

政治値が高い武将を優先して派遣すべき施設についてです。

・民家
武将育成、装備強化などで大量の銅幣が必要となるので民家4つに一番政治値が高い武将を派遣するのがおすすめです。

・倉庫
政庁25~45では倉庫保護枠が少ないのでこちらも優先度は高いです。
技法も上げて保護量を上げ、必要な保護量を確保出来たら優先度は少しずつ下げるのがおすすめです。
※常に休戦札を張り続けれるのであれば不要

・兵舎
兵士の募兵速度上昇。兵士の収容が上限なら不要

・医療所
兵士の回復速度上昇。治療する兵がいなければ不要

・採石場
政庁、城壁、兵舎の育成に多大な石材が必要

政治値の高い武将

こちらのランキングから確認下さい。

政治値は武将Lvを上げると上昇するステータスなので、戦闘で使用しない武将はLv70にし、ランクは0のままがおすすめです。星ランクも0のままでOK

コメント

タイトルとURLをコピーしました