2020年11月20日を以って、新三國志を引退したため質問への回答は出来なくなりました。
もし新三國志を続けられている方がいらっしゃれば代わりに回答頂けるとありがたいですm(__)m
コメント送信ルール緩和
コメント以外に名前、メールアドレスが必須入力でしたが、名前、メールアドレス、サイトURLを入力せずともコメントを投稿するように致しました。
コメント投稿ルール
・日本語が3文字以下の投稿は不可(プログラム自動判定)
・リンク(URL)が含まれるコメント投稿は、私が問題ないリンクと確認&承認後、表示されます。(プログラム判定で自動ストップ)
コメント
初めましていつも参考にさせていただいてます。
資質アップされた武将も増えて、使用する武将の選択に悩んでいます。
もし宜しければ、無課金、微課金(URなし)あたりのおすすめ部隊編成を教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます^^
基本的には上位プレイヤーが採用している武将を見て組むのがおすすめです。
現在は張遼、趙雲、許褚、諸葛亮、司馬懿の5武将の採用率が高いです。
まずは無料のUR至宝を得るために名将挑戦2-5をクリアすることが最優先です。
趙雲>許褚>華佗の順に資質開放をし、貂蝉を加えた編成がおすすめです。
対人戦では基本的に廃課金プレイヤーへ勝つことは兵法の差で不可能ですので諦めます。戦争時は同格のプレイヤーを狙う事を想定した編成にします。
趙雲、許褚、専用至宝周瑜、専用至宝賈詡、郭嘉、あと1体の前衛は馬超、呂蒙、曹仁がベターです。上級兵の育成プランに応じて決められるのが良いと思います。
少し格上だと感じる相手には、計略を一気火牛、一気一斉射撃などで攻めるのがおすすめです。
戦闘時間が長くなってきているので七軍、草木なども採用率が上がっています。
あとは無課金でも諸葛亮を星7まで集めて郭嘉と入替がおすすめです。
異民族6&7、千里13からは諸葛亮でデバフを消すのがほぼ必須です。時間がかかりますが南蛮侵攻、特別商品などでコツコツ集めることがおすすめします。
返信ありがとうございます!
丁寧な内容で非常に参考になりました!
始めまして。参考にさせていただいてます。
とある鯖の微課金(自動内政)ユーザーです。
3つ程ご質問があります。
01.)Twitterで司馬懿のバフ問題が散々騒がれてましたが、前回のアプデで結局変更はあったのでしょうか。左慈を集め始めてたのですが、司馬懿が強い強いと言われてて、司馬懿を集め始めようか悩み中でして。バフ問題が修正され、司馬懿が弱くなってるなら、また考えないとなあ、と思ってまして。
02.)前回のアプデでで、陣形バフが変わった?と聞き、呂氏至宝の発動条件が変わったとの事ですが、変わったのでしょうか。私の一軍武将は、郭嘉・周瑜・賈詡・趙雲・許褚・馬超、でして、馬超に呂氏を持たせてたのですが、発動しないと聞き、史記を持たせております。
03.)周瑜のUR至宝が出来たので、現在一軍に周瑜を入れてますが、馬に悩んでおります。統率を上げるために黄驃馬を現在使ってますが、他ユーザーには、玉追を使ってる人も居ます。統率or速度
どっちを取ればよいのか〜と悩んでます。
長々と失礼しました。
お時間ある時に回答頂けますと嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ご質問ありがとうございます^^
01.)運営のツイートのログでは陣形、三略をバフとして扱わないと発言しています。
陣形について
https://twitter.com/shinsangokushi/status/1277184441039740928
三略について
https://twitter.com/shinsangokushi/status/1262998577560686592
兵器については検証された方がおりまして、一定間隔でバフが付与されるようです
https://twitter.com/rire2120/status/1264563838973652997
以上の事から司馬懿で大きな影響を受けるのは自己バフスキル持ち武将、三略以外のバフを付与する至宝となります。
名馬は検証された情報が見つからなかったため不明です。
司馬懿は少し弱体化されたという認識で良いかと思われます。
02.)多分こちらの検証の事かと思われます。
陣形、三略、戦鼓、馬超スキルで4バフで検証。陣形はバフにならなくなったがそれでも3バフだから発動しないとおかしいという内容の検証です。
参考動画
https://twitter.com/ShibaOBmember/status/1104668973893791744
0.1)の回答の通り、陣形と三略がバフ扱いではなくなったので、この検証では2バフだったため発動がされませんでした。
呂氏馬超を運用するのであれば兵器+馬超以外で+1バフ用意すれば発動可能です。
03.)黄驃馬はとても良い選択肢だと私も思います。
統率を取るか攻撃速度を取るかという件ですが、攻撃速度はリプレイ検証された方によると名馬Lv6~20は大差がないとの事です。
運営の回答ではリプレイの攻撃速度は参考にしないでくださいとの事ですが、この検証内容だけでみれば攻撃速度は優先しなくても良いと私は思っています。
ですが名馬では回避と命中が意外と重要なステータスで、攻撃が回避されるとそもそも敵のHPを削れません。
敵の前衛を崩す時間に時間がかかってしまうというデメリットもあります。
それを踏まえて結論を言えば、周瑜は黄驃馬で良いと思います。専用至宝で3武将を目眩6秒にするメリットは攻撃速度よりも上だと個人的に思います。
SRなので名馬経験値の節約になるのも大きいです。
参考値
玉追Lv20 攻撃速度13.6% 命中回避 9.5% 統率上昇値 25.2
黄驃馬Lv20 攻撃速度 7.8% 命中回避 7.6% 統率上昇値 14.7
お疲れさまです。
早速のご回答ありがとうございます!
01.)ご丁寧に参考URLまでありがとうございます!
>司馬懿は少し弱体化されたという認識で良いかと思われます。
なるほど、少しなんですねえ。丁度この質問をした後の昨晩、援軍防衛で司馬懿居る相手には全然勝てませんでした。。☆3でも司馬懿居るときつかったです。。改悪があるかもしれないので、好感度箱のまま残して様子見ます。
02.)こちらも参考動画ありがとうございます!
>呂氏馬超を運用するのであれば兵器+馬超以外で+1バフ用意すれば発動可能です。
なるほどですね、1バフか・・・布陣を変える必要ありそうなので、要検討ですね!
03.)>攻撃速度はリプレイ検証された方によると名馬Lv6~20は大差がないとの事です。
なるほどーかなり重要な情報ですねえ。このまま黄驃馬で行こうと思います!
諸々とご丁寧な回答ありがとうございます!
情報纏めると大変だと思いますが、これからも参考にさせていただきます!
はじめまして、微課金40代鯖の者です。
UR武将を除いたデッキで考えた場合に、資質解放した黄忠は一軍でも戦えますか?
元々同討と上級兵持ちに資質解放によって確率50%となり、貂蝉+呂氏(馬や前衛の武力調整は必要)で強くなるのかと個人的に思ってますが。
ご質問ありがとうございます^^
120黄忠はまだ私も持っていないので検証出来ていませんが、うちの軍団員さんが使ってみた結果、1軍運用はとても厳しいとの事でした。
理由としては
・同士討ちが確立に頼る為安定しない
・敵の目眩ループなどの妨害でスキルが打てないことが多い
・そもそも通常攻撃の火力もあまり出ない
という事でした。
どうしても120黄忠を入れた1軍を運用したいのであれば、孟子諸葛亮を同時に採用しつつ兵法「龍韜・乱心」装備、至宝も漢書くらい尖らせなければ厳しいかもしれません。(これでも良い結果になると言い切れませんが・・・)
私もいずれは120黄忠は完成次第検証してみたいと思っていて、漢書黄忠、孟子諸葛亮、曹操を試してみようと思っていました。
もし良い結果が出ましたら私も教えて頂けると嬉しいですm(__)m
許褚(山海経) 曹仁(孟子) 趙雲(専用)
カク(専用) 周瑜(専用) 司馬懿(荘子)
で一軍組んでいますが、次に集めるURは張遼と諸葛亮で迷っています。どちらがオススメでしょうか??よろしければご意見お願いします。よろしくおねがいします。
ご質問ありがとうございます^^
対人戦を優先するのであれば張遼、異民族、千里などの育成コンテンツを優先するならば諸葛亮で良いと思います。
どちらも同じくらいで決められないという場合は張遼がおすすめです。
諸葛亮の最大のメリットは絶影のデバフの解除です。
対人戦でも大事な要素ですが、そもそも絶影2体持っている人相手であれば兵法差も覆すことが難しいし、諸葛亮は火力面は並、後衛のみでの戦いになれば周瑜のほうが有利です。
張遼は弱点武将も少なく耐久面も優れている為、相手に張遼が居ない時点で有利といっても良い武将です。
異民族、千里でも張遼は劇的に強いわけではありませんがそれなりに良い成果を上げてくれます。
ありがとうございました。張遼行きます。
あまった赤装備はどうすれば良いですか?
装備分解しても赤装備の欠片になるだけですよね…
ご質問ありがとうございます^^
先行鯖では赤装備のさらに上位となる黄金装備が実装されております。赤装備を分解することにより黄金装備の欠片が入手出来るらしいのでそのまま保有し続けることをおすすめします。
お返事遅れてごめんなさい
情報ありがとうございます~o(_ _)o ペコリ
黄驃馬レベル20の統率アップ%を教えてください!
ご質問ありがとうございます^^
名馬システムの詳細と攻略(https://sinsangokushikouryakuinformation.com/2020/01/15/%e5%90%8d%e9%a6%ac%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%ae%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e3%81%a8%e6%94%bb%e7%95%a5/#toc3)に黄驃馬レベル20の情報を記載しております。
Lv20は「戦闘開始よりずっと自身の統率25.2%。また35.8%の確率で攻撃を回避。持続時間10秒」となります。
ご回答ありがとうございます!
以下の注記が入っててちょっと不安でしたが、周瑜の馬を玉追から変えてみようと思います!
※スキル(Lv20)は一部予測値で入力しています。間違いがございましたらご連絡お願い致しますm(__)m
仮に試してみて、数値が違ってたらここでも報告させて頂きます!w
耐性と会心の関係について伺いたいのですが、耐性が100超えている時には会心は受けないと考えていいですか??それとも純粋に相手の会心との数字の大きさで決まりますか??
ご質問ありがとうございます^^
会心と耐性が同じ場合は会心は発生しません。耐性より会心の数値が高い場合に初めて会心が発生する仕様となっております。
耐性は100でも100%という意味合いではありません。
例)
会心100 耐性100
会心99 耐性100
どちらも発生せず
会心101 耐性100
会心が発生
ありがとうございます。
はじめまして。
短弓兵と強弓兵では、強弓兵にしたほうがいいのでしょうか?
途中まで短弓兵を上げていて、後戻りして、強弓兵を上げ直すのか迷っています。(短弓兵はレベル17、強弓兵はレベル0)
周りの皆さんが、強弓兵ばかり…、迷ってます。
ご質問ありがとうございます!
私は短弓20を使用していますが、強弓との差はあまり感じておりません。
アップデートが先行している中国版では、全武将に使用できる兵科ごとの上級兵が実装してますので、今から強弓を上げるメリットは薄いと思います。
むしろ主力武将の上級兵に贈り物を使用したり、資質開放に回してみてはいかがでしょうか?
おお~、ご回答ありがとうございます(^人^)
参考になりました。今後は、上級兵への贈り物に使用したり、資質開放に回す等したいと思います。
助かりました。
いつもお世話になります。
質問ですが、無課金で手に入る至宝で、司馬懿、諸葛亮には何がおすすめでしょうか??
また、ご教示ください。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます!
無課金で手に入る至宝で司馬懿、諸葛亮におすすめな至宝は詩経、老子です。
詩経は会心率が上がる為、どちらの武将でも火力の底上げが可能、山越でも使えます。
老子は対面に孟子諸葛亮がいた場合の対策に知力を上げることが出来る上に、周瑜の目眩とも相性が良いです。
孟子趙雲対策に老子張遼なども採用されているのでどちらの至宝も現時点で使えなかったとしても、どこかで使える可能性が高いです。
赤兎馬に乗った趙雲の回復を妨害できるので優先度は詩経のほうが高いと思われます。
張遼の至宝なんですが、専用以外だと何がオススメでしょうか??
ご質問ありがとうございます。
私は張遼を使っていないので軍団メンバーの方で使っている至宝ですと老子、三略、鉄鎧を使っているのを見かけています。
老子は孟子趙雲対策、三略は他の武将の至宝枠がいっぱいな場合、鉄鎧はスキル発動タイミングから6秒間被ダメ減少なので張遼と相性が良いようです。
ありがとうございます。試してみます。
お世話になります。
先日、司馬懿と諸葛亮の至宝について、質問させていただいた者です。
その後、詩経が完成して使っていますが、調子がいいです(^^)
ありがとうございました。
今回は許褚のおすすめを教えていただきたいです。
無課金の場合、課金の場合、両方をおねがいします。
尚、今は呉コウを付けています。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます!
詩経意外と強いですよねー^^
許褚のおすすめ至宝ですね。
課金 三略、呉越春秋
無課金 呉鉤、書経、漢書、列女
許褚は前衛の中で最後まで生き残りたい武将なので、基本的に生存力が上がる至宝がおすすめです。
現状呉鉤装備で2,3番目に許褚が倒れる場合は呉鉤ままで良いと思います。
引き続きお世話になります。
許褚の至宝の件、ありがとうございます。
さらに質問ですが、任務パスを進めていくと、最後に至宝がもらえるかと思います。
その中に選択で、左伝があり、これは許褚に向いている、と考えるのですが、いかがでしょうか??
また、お教えくださいm(_ _)m
ご質問ありがとうございます!
左伝は結構前にドロップイベントで無料配布されたので、検証された方が結構いらっしゃいました。
結果現在使用している人がほぼいないので1軍用としては使える至宝ではないようです。
左伝は武力が上がり、味方の武将が敗北するたびに怒気回復なので、どちらかというと孫尚香や黄忠などが良いと思われます。
2、3軍に武力系の弓武将を配置しているならおすすめです。
許褚の馬と任命のことで質問させてください。
現在許褚に花馬を装備していますが、花馬を使うプレーヤーが減ったこともあり、自身の馬を汗血馬に変更しようかと考えています。
また許褚の任命を防御+1000の統率にするか、武力+にするか悩んでいます。
お考えをお聞かせいただけないでしょうか。
ご質問ありがとうございます!
まず汗血馬はSSR名馬よりステータスの伸び率が悪いのでおすすめしません。
命中と回避はかなり重要なステータスです。
スキルも持続時間が5秒しかないので武力アップだけならば花鬃馬のほうが良いと思われます。
許褚の任命については私は大将10でずっと運用しています。耐性+16%は防御力よりも生存率が上がると思っています。
他の武将を大将10に任命するならば統帥9も有りかもしれません。
かなり個人的な見解なのでご参考になれば幸いです。
お礼のお返事をしたつもりができていませんでした…すみません。汗血馬はステータスの伸び率が悪いんですね、気が付きませんでした。花鬃馬のままでレベルをあげてみます!
許褚の任命は迷っていたんですがアドバイスいただいた大将10に切り替えてみました。すると許褚が前衛で最後まで残るようになり、安定するようになりました、ありがとうございます!
いつもお世話になります!
編成によると思いますが、赤壁・官渡で交換できる赤至宝で、おすすめはどれになりますでしょうか??
また、お教えくださいm(_ _)m
ご質問ありがとうございます!
赤壁・官渡交換所でおすすめ出来る赤至宝ですね。
夏候惇が修正されたので華佗の赤至宝くらいでしょうか。
呉鉤と漢書が華佗と相性が良すぎるので無ければ無いで困らないと思います。
ちなみに私は赤至宝に魅力を感じないので蕭何を集めようか考え中です。
一体37500王器必要なので星7までとても時間がかかりますが・・・
こんにちは!はじめまして!少し前にはじめたのですが、目眩まし中に同士討ちがかかった場合、どうなるのでしょうか?
そこがいまいち理解できませんので、教えて頂けますでしょうか!
宜しくお願いします!
ご質問ありがとうございます。
しっかりと検証したことはないので間違っているかもしれませんが、目眩と同士討ちが先でも後でも目眩で動かなくなるだったはずです。
検証は戦場でも出来ますので、目眩と同士討ちを混ぜた編成で検証がおすすめです。
こんばんは、はじめまして!20代鯖で自動内政のみ課金で活動しています。
任命についてお聞きしたいのですが
1.専用至宝の周瑜の任命なんですが、統帥10でよろしいでしょうか?
2.趙雲の会心をあげる方が良いと言われるのですが、頑張っても130程度までしか上がらないため、任命を大将9の編成に戻そうかと思います。いかがでしょうか?
現在の一軍は
専用至宝趙雲、書経許褚、専用至宝夏侯惇
漢書賈詡、列女貂蝉、専用周瑜
となっています。
よろしくお願いします
ご質問ありがとうございます。
1.問題ないと思います。
2.私も専用趙雲は大将9で使っています。孟子趙雲の時は軍師8を使っています。
1軍の内容的に君主65あたりでしょうか?
君主Lv70では序盤以降効果が切れる至宝だと弱いので、書経や列女以外の至宝の検討もしてみるのがおすすめです。
いつもお世話になります。
千里15の攻略法などあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
育成状況が分からないので、君主Lv70未満だと想定して回答します。
木曜日までに12クリアまたは金曜日までに13クリア。土曜日14クリア日曜日15クリアが王道パターンです。
木曜日までに12クリアが難しい場合は、1軍3人を11で使用。クリア出来たら残りの1軍3人+援軍で12をクリアをお試しください。
編成は諸葛亮☆7はほぼ必須なので、持っていなければ団員から借りましょう。
出来るだけ耐久するのが大事なので武将は120許褚、120華佗、于吉(☆問わず)などがおすすめです。
計略は敵に火牛がいなければ一気奮武、耐久力に問題が無ければ一気七軍などがおすすめです。
君主Lv70で2軍まで共鳴7になれば千里15はかなり楽にクリア出来るようになりますので、施設強化を最優先で進めるのがおすすめです。
回答ありがとうございます!
育成状況は、君主Lv65です。
今週はダメでしたので、来週試してみますm(_ _)m
いつも読んでます、ありがとうございます。
太史慈★7 Level60
龐徳★7 Level60
呂蒙★7 Level60
張角★7 Level60
貂蝉★7 Level60
夏侯淵★7 レベル60
今微課金で上記のパーティーを1軍で組んでますが、やや行き詰まりを感じて2軍以下で下記武将を育成してます
趙雲★6 Level40
許褚★5 Level40
姜維★6 Level40
孫策★5 Level40
荀彧★7 Level40
黄忠★4 Level40
賈詡★2 Level40
周瑜★3 Level40
郭嘉★1 Level40
オススメの1軍編成と、組み入れ時期(★いくつになれば)などあったらアドバイス欲しいです。
ご質問ありがとうございます。
とりあえず趙雲と許褚は新三國志では最強クラスの武将なので、星6から一軍に入れても問題ありません。
入替は太史慈と龐徳がおすすめです。
まだ君主Lvも低いと思いますので張角貂蝉夏侯淵はそのままで良いです。
まだ育成途中のようなので戦場、異民族、試練で使える華佗(資質開放資質120にするのが必須)も集めるのがおすすめです。
基本的に星7で得られる怒気アップがかなり重要なので、入替時期は星7からがおすすめです。
アドバイスありがとうございます。早速参考にして編成してみます!
こんにちは!
今二軍に居る陸遜がもう少しで星7になります。一軍に昇級させようと思いますが、至宝と兵法を迷っています。オススメがありましたら教えてもらえますか?至宝は専用以外です。
こんにちは、初めまして。
私は40代のサバで無課金でプレイしています。
周瑜が推しでどうしても使いたいのですが、
専用も三略も持っていなくて、、、
その場合にオススメの至宝は何になるのでしょうか、教えてください。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
専用までの繋ぎであればとりあえず漢書がおすすめです。
理想は知力と統率が両方上がる至宝ですが、課金至宝や専用至宝以外ではぴったりハマる至宝はありません。
孟子対策をしたければ知力が上がる至宝、気にしなければ統率が上がる至宝がおすすめです。
回答ありがとうございます!
では専用出来るまでの繋ぎとして、
松紋鑲宝剣使ってみます。
君主レベル70到達後に得た君主経験値は無駄になってしまうのでしょうか?
初めまして。
普通戦場22章、⑤反乱平定の攻略に苦労しています。
部隊は、
張飛L v80星5
司馬懿Lv80星3
曹仁Lv80星7
干吉Lv80星3
趙雲Lv80星7
龐統Lv80星7
このデッキでは2戦目で終わってしまいます。
どのようなデッキを組むのかわかりません。アドバイスを頂ければ助かります。相談説明が下手ですみません。
無課金者より。